四天王【してんのう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【三字熟語】
四天王

【読み方】
してんのう

【意味】
帝釈天(タイシャクテン)に仕えて、四方を守るという神。持国天・増長天(ゾウチョウテン)・広目天・多聞天(タモンテン)。部下・門人・同類の中で、いちばんすぐれた四人。または四つの団体。

【語源由来】
帝釈天に仕え、四方を守護した神を四天王と言った。これにちなみ、いろんな分野のなかで特に優秀な四人を「四天王」と言われるようになった。

【類義語】
薬師・仁王・如来・不動尊・地蔵・閻魔・観音


四天王(してんのう)の使い方

健太
四天王って神様だったんだね。僕、四神獣と勘違いしていたよ。
ともこ
あー、分かる。私も四神獣は四天王の従者か何かだと思っていたもの。
健太
それはそれでかっこいいんだけどね。
ともこ
擬人化された物語の読み過ぎかしらね?

四天王(してんのう)の例文

  1. 母の中で、ものまね四天王のエンターテインメント性が一番らしい。
  2. 四天王の一つの強豪校が負けたとあって、今季のリーグ戦は混乱を予想する面白い展開になっている。
  3. 「表現方法は多様であるため」と四天王と括り付けられるのを嫌がる映画監督もいる。
  4. 一時期、四天王をモチーフとした和柄が流行していた。
  5. 四天王として君臨していた選手だが、会ってみると気さくな人柄であった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク