意気昂然の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)
【四字熟語】
意気昂然
【読み方】
いきこうぜん
【意味】
意気込みがさかんなようす。いかにも誇らしげに振る舞うさま。
おっと!それは、「わたしはできる!」って感じで、自分のことを誇りに思って、胸を張ってる感じやな。
みんなの前でも自信たっぷりに行動する、そんな時の気持ちを表すんやで。
みんなの前でも自信たっぷりに行動する、そんな時の気持ちを表すんやで。
【語源・由来】
「意気」は気力、気概。積極的な気持ち。
「昂然」は意気がさかんなようす。自信に満ちあふれて誇らしげなさま。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・意気軒昂(いきけんこう)
・意気衝天(いきしょうてん)
・意気揚々(いきようよう)
・気炎万丈(きえんばんじょう)
【対義語】
・意気消沈(いきしょうちん)
・意気阻喪(いきそそう)
・垂頭喪気(すいとうそうき)
・灰心喪気(かいしんそうき)
・失望落胆(しつぼうらくたん)
【英語訳】
Spirit, triumphantly.
意気昂然(いきこうぜん)の解説
カンタン!解説
「意気昂然」は2つの部分から成り立っているんだ。
まず、「意気」の部分。これは、人が元気でやる気があるときの心の状態を表しているんだよ。例えば、スポーツで試合前にチームがハイテンションで、みんなが「勝つぞ!」っていう気持ちが高まっているとき、そこには「意気」が満ち溢れているって言えるんだ。
次に、「昂然」の部分。これは、自信に満ちて、とても誇らしげに振る舞う様子を示しているよ。たとえば、試験の結果がすごく良くて、その成果を胸に秘めて歩く生徒を見たら、「昂然として歩いてるな」と思うかもしれない。
だから、「意気昂然」というと、これら2つの部分が合わさった、すごく元気で、しかも自信に満ちている様子を言いたいときに使うんだ。例文の「意気昂然と出陣した」では、兵士たちが戦場に向かう前、元気で、そして勝利への強い自信を持って出発した、というシチュエーションをイメージできるね。
意気昂然(いきこうぜん)の使い方
この契約は大きいから成立できればいいけど、できなかったら我が社にとって大きなダメージになるわね。
うん。だけど、担当者が優秀だからきっと成立させると思うよ。
担当者は、トップの営業成績を誇る彼ね。大丈夫かしら? 今回に限って失敗なんてないわよね。
彼の心の中ではもう契約成立させているみたいだよ。ごらんよ!
あの意気昂然とした表情を。
あの意気昂然とした表情を。
意気昂然(いきこうぜん)の例文
- 「この戦、必ず勝って帰る!」そう言って意気昂然と出陣したのに、負けて意気消沈して帰ってきた。
- 金メダルを必ず獲る! 彼は意気昂然と国旗を見つめた。
- 甲子園の決勝戦。意気昂然とグランド入りする球児達。
- 今度こそは! お見合いに意気昂然と向かう兄を妹は不安げに見守った。
- ルービックキューブの大会会場は、意気昂然とキューブを操る人達で賑わった。
- 和太鼓が鳴り、お囃子の音が聞こえると、御神輿(おみこし)の担ぎ手の男衆は意気昂然と通りへ飛び出していった。
大きな自信を持って行動するイメージだ。