著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

明鏡止水【めいきょうしすい】の意味と使い方や例文(故事・出典・類義語)

明鏡止水

明鏡止水(めいきょうしすい)の意味とは?

意味

【四字熟語】
明鏡止水

【読み方】
めいきょうしすい

【意味】
邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容。

「明鏡」は一点の曇りもない鏡のこと。「止水」は止まって、静かにたたえている水のこと。「鏡」は「けい」とも読む。
ことわざ博士
「明鏡止水」っていう言葉は、これは心がすごく落ち着いていて、何も気にせずに物事をはっきりと見る状態を意味しているんだ。これをもっとわかりやすく言うと、「心に迷いがなくて、すごく落ち着いて、物事をそのまま、はっきりと見ることができる状態」みたいな感じだよ。
助手ねこ
例えば、「テスト前だけど、全然心配してないよ。勉強もちゃんとできてるし、明鏡止水の状態だよ」って使ったら、「テスト前でも全然心配してなくて、落ち着いていて、物事をはっきりと見ることができる状態」って意味になるんだ。

【典拠・出典】
荘子』「徳充符」

【類義語】
虚心坦懐(きょしんたんかい)
光風霽月(こうふうせいげつ)
晴雲秋月(せいうんしゅうげつ)

明鏡止水(めいきょうしすい)の故事

【故事】
「荘子」徳充符より。「明鏡(めいきょう)」とはくもりのない鏡のこと。「止水(しすい)」とは波の立たない静かな水面のこと。どちらも、ありのままに姿や形を写し出すことができたことから、この語ができた。

由来を簡単に説明!
カンタン!解説

「明鏡止水」のことばの由来、それは「明鏡」っていうのは曇りのない、とてもきれいな鏡のことを指していてね。一方、「止水」っていうのは波が全く立っていない、すごく静かな水面のことなんだよ。この二つはどちらも、物事をそのまま、ハッキリと映し出すことができるんだ。だから、そういう特性からこの「明鏡止水」という言葉が生まれたんだよ。

明鏡止水(めいきょうしすい)の使い方

健太
今日の空手の決勝戦の相手はすごかったよ。一目見て、目の前の敵は覚悟を決めて、明鏡止水の境地に達しているってわかったよ。
ともこ
へえ。それでその敵の雰囲気に気圧されて、負けてしまったわけね。
健太
そうなんだよ。僕も一緒に明鏡止水の境地に達することが出来たらよかったんだけど、未熟だったね。
ともこ
精神面からして、負けてたわけね。

明鏡止水(めいきょうしすい)の例文

例文
  1. 明鏡止水の境地に達していて、もう恐怖は感じず、人生の最後を迎えようと決めたのです。
  2. 彼女は、今回の苦境を乗り越えた末に明鏡止水の境地に達したそうです。
  3. 裁判官は、公正な裁判を行うために、どんなことがあっても明鏡止水の心境でいなくてはいけません。
  4. 僕の今日の心境は、言うなれば明鏡止水で、かつてないほどに心は穏やかで澄み渡っていました。
  5. 彼は、明鏡止水の心で、どんな時もどっしり構えている。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。