「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

四苦八苦【しくはっく】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

四苦八苦

四苦八苦の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
四苦八苦

【読み方】
しくはっく

【意味】
非常に苦労すること。たいへんな苦しみ。もと仏教の語で、あらゆる苦しみの意。

四字熟語の博士
「四苦八苦」という四字熟語は、苦しい状況が重なってとても困難な状態を指す言葉だよ。
物事が思うように進まず、大変な困難に遭遇する様子を表しているんだ。
助手ねこ
ふ~ん、それはつまり、「苦労が苦労を呼ぶ、大変な状況」ってことやな。
思う通りにいかへんで、ガッツリ苦労する感じやな。
これは、「とにかく苦しみながら頑張る様子」を描いてる言葉なんやで。

【語源・由来】
四苦八苦は仏教語で、本来は人間のあらゆる苦しみのことをいう語。
仏教で、「四苦」は生・老・病・死。「八苦」は四苦に愛別離苦(あいべつりく)・怨憎会苦(おんぞうえく)・求不得苦(ぐふとくく)・五陰盛苦(ごおんじょうく)の四苦を加えたもので、この世のあらゆる苦しみの意。
仏教の「苦」とは、単に苦しいということではなく、「思い通りにならない」という意味。

【典拠・出典】

【類義語】
七難八苦(しちなんはっく)
千辛万苦(せんしんばんく)
七転八倒(しちてんばっとう)
悪戦苦闘(あくせんくとう)
艱難辛苦(かんなんしんく)

【英語訳】
struggling with debts

お釈迦様のとかれてところでは、わたしたちが生をうけている人間界を「苦界」と説いている。「苦界」は苦しみの世界ということを意味します。
ある程度教えを学んでいる方は、この苦界ということが多かれ少なかれ理解できるかもしれませんが、その他多くの一般生活を送っている人にとっては、この世を「喜びの世界」と捉えている人がほとんどでしょう。

四苦八苦(しくはっく)の解説

カンタン!解説
解説

「四苦八苦」っていうのは、すごく困ったり、大変な苦しみを経験することを表すんだよ。
元々は仏教で使われていた言葉で、人間が生きていく中で味わう色んな苦しみを指すんだ。

その中の「四苦」は、生まれること、老いること、病気になること、死ぬこと、の四つの辛い経験を指すんだよ。
「八苦」っていうのは、その「四苦」に加えて、好きな人と別れること、嫌いな人と会うこと、欲しいものが手に入らないこと、心や体が苦しむこと、というさらに四つの苦しみを加えたものなんだ。

たとえば、「借金に追われて四苦八苦する」って言うと、借金のせいで本当に大変な思いをして、どうにかしようと苦労している状況を表しているんだよ。
だから、四苦八苦するほどの大変なことは避けたいよね。

四苦八苦(しくはっく)の使い方

ともこ
う〜ん。。。。どうしたらいいのかしら。。
健太
ともこちゃん、なんで悩んでいるの?僕に悩みを打ち上けなよ。
ともこ
もう!健太くんがどうやったら勉強の成績があがるようになるかで四苦八苦してるのよ!
健太
ごめん。。。

四苦八苦(しくはっく)の例文

例文
  1. 四苦八苦の目に逢った。
  2. 体裁を繕うのに四苦八苦だ。
  3. レポートを書くのに四苦八苦した。
  4. ホームページ作りに四苦八苦してる。
  5. 四苦八苦に悩まされる苦しみの大きい世界であるが、苦しみが続くばかりではなく楽しみもあるとされる。

四苦八苦の文学作品などの用例

  1. 父の面を眺め詰め、胸にこだわる四苦八苦を吐き出すまいか、どうしたらよかろうと、<坪内逍遥・細君>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。