【四字熟語】
頭脳明晰
【読み方】
ずのうめいせき
【意味】
あたまのはたらきが早くはっきりと答えが出ること。また、すぐれた頭脳の持ち主をいう。
思考が明解で、筋道が通っているさま。
【語源・由来】
「頭脳」は、あたまのはたらきがすぐれていること。
「明晰」は筋道が通ってはっきりしているようす。わかりやすいようす。
【類義語】
・才気煥発(さいきかんぱつ)
・才学非凡(さいがくひぼん)
【対義語】
・有耶無耶(うやむや)
・隔靴搔痒(かっかそうそう)
・五里霧中(ごりむちゅう)
【英語訳】
・clear-thinking
・His brain is excellent.
・The thought and the judgement power are clear.
・Intelligent
頭脳明晰(ずのうめいせき)の使い方

健太君、すごいわね! また学年トップよ! おめでとう! でも、不思議よね。学校ではそんなに勉強しているように見えないんだけど・・・。授業中も居眠りばかりだし。

ともこちゃん、ありがとう! 僕は学校の授業はあまり面白く感じないんだ。すでに家で勉強しているところだしね。

そうなの? 頭脳明晰すぎて学校の授業じゃ物足りないのね。

授業は面白くないけど、学校は好きだよ。勉強以外の大事なものが学べるからね。
頭脳明晰(ずのうめいせき)の例文
- 私の姉は頭脳明晰で生徒会長をつとめている。優しく、美人で、誰からも好かれる人気者だ。
- まさに頭脳明晰な彼ならではの提案だ。
- 頭脳明晰に物事を分析できたら、生きるのがもっと楽になるだろう。
- 頭脳明晰な人が実行しているのは、早寝早起きだ。常に頭をクリアな状態にしておくのだそうだ。
- あのオリンピック選手は運動神経が抜群なだけでなく、歴代一位の成績で大学を卒業するほど頭脳明晰な経歴を持っている。
- 「真実はいつもひとつ!」とは頭脳明晰な名探偵の有名なセリフである。
<名探偵コナン 江戸川コナン>より