「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

土崩瓦解【どほうがかい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

土崩瓦解

土崩瓦解の意味(語源由来・出典・類義語)

意味

【四字熟語】
土崩瓦解

【読み方】
どほうがかい

【意味】
土が崩れ、瓦がばらばらに砕けるように、物事が根底から崩れて手の施しようのない状態になること。

四字熟語の博士
「土崩瓦解」という四字熟語は、物事が基盤から崩れてしまうことを言うんだよ。
まるで土や瓦がばらばらに崩れ落ちるような、大変な混乱状況を表すんだ。
助手ねこ
そやから、「物事がすっかりバラバラになっちゃう」ってことなんやな。
土や瓦がゴロゴロと崩れるように、一気に何もかもがダメになるんやな。
これは、「しっかりと基盤を作らんと、いざというときに大変なことになる」って教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「瓦解」は一部分の崩れから、全体がばらばらになること。

【典拠・出典】
史記』「秦始皇紀」

【類義語】
・瓦解土崩(がかいどほう)
魚爛土崩(ぎょらんどほう)
土崩魚爛(どほうぎょらん)
氷消瓦解(ひょうしょうがかい)

土崩瓦解(どほうがかい)の解説

カンタン!解説
解説

「土崩瓦解」っていうのは、なんかがばらばらにくずれちゃう様子を表す言葉だよ。「土が崩れ、瓦がばらばらに砕ける」っていうイメージを思い浮かべてみて。それが「土崩瓦解」だね。

「瓦解」っていうのは、一部が崩れることで全部がばらばらになっちゃう状態を指すんだ。もしくは、「瓦解土崩」ともいうんだよ。

たとえば、「土崩瓦解した徳川幕府」って言うとき、徳川幕府が本当に大変な状況になって、もう手の打ちようがない状態になった、っていうことを表してるんだ。

ちなみに、この言葉の出どころは、中国の古い歴史書『史記しき』の中の「秦始皇紀しんしこうき」っていう部分から来ているんだよ。

土崩瓦解(どほうがかい)の使い方

健太
ええー。ともこちゃんは試合に出られないの?
ともこ
そうなのよ。けがをしてしまったのよ。
健太
ともこちゃんがいないと、あのチームは土崩瓦解してしまうよ。
ともこ
そんなことないわよ。私の代わりに健太くんがみんなを支えてあげて。そして、私のために優勝旗を手に入れてきてね。

土崩瓦解(どほうがかい)の例文

例文
  1. 信長に首将を討たれた今川勢が土崩瓦解して、国もとに逃げ帰りました。
  2. 犯人のアリバイが確認され、健太くんの推理が根底から土崩瓦解しました。
  3. 党首が倒れてしまっては、この党は土崩瓦解する。
  4. 日本の中心である東京で巨大地震が起こり、国家は土崩瓦解しました。
  5. 担任の先生が生徒になめられてしまい、このクラスは土崩瓦解し、荒れてしまいました。

土崩瓦解の文学作品などの用例

  1. フルダの「護符」なる童話劇が一大成功を博し、自然主義の王国はたちま土崩瓦解して世は象徴主義のものとなった。<片山孤村・自然主義脱却論>
  2. 不手際をかこちつつ、どうやらここまでは筆をすすめて來た。しかし、土崩瓦解である。許して呉れ! 噓だ。とぼけたのだ。みんな僕のわざとしたことなのだ。〈太宰治道化の華

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。