【四字熟語】
一目瞭然
【読み方】
いちもくりょうぜん
【意味】
ちょっと見ただけで、はっきりと明らかなこと。
【語源・由来】
「一目」はちょっとみること。「瞭然」はあきらかな様。「瞭」は「了」とも書く。一目瞭然は、一度だけ(ちょっとだけ)見ることを意味する「一目」と、はっきりしていて疑いのないさま(明白であるさま)を意味する「瞭然」からなる用語です。
【典拠・出典】
『朱子語類』「一三七」
【類義語】
・一目即了(いちもくそくりょう)
・明明白白(めいめいはくはく)
・旗幟鮮明(きしせんめい)
・灼然炳乎(しゃくぜんへいこ)
【対義語】
・曖昧模糊(あいまいもこ)
・有耶無耶(うやむや)
・空々漠々(くうくうばくばく)
【英語訳】
obvious、very clear
英語例文
結果は一目瞭然であった。The result was very clear at a glance.
結果は一目瞭然であった。The result was very clear at a glance.
一目瞭然(いちもくりょうぜん)の使い方
運動会でリレーの選手に選ばれたけどアンカーなの。結構プレッシャーかかってる。
頑張ってね。前向きに一生懸命やっているのは、一目瞭然だからきっと一等賞になるよ。
最後の種目だから、一段と盛り上がって楽しい思い出ができるように奮闘する。
運動会が終わると文化祭もあるよね。運動会のダンスを踊ることになると思うけど、お互いに頑張ろうね。
一目瞭然(いちもくりょうぜん)の例文
- あなたの意見がおかしいのは、誰の目にも一目瞭然でしょう。
- あの落胆した様子をみれば、仕事の交渉がうまくいかなかったのは一目瞭然だ。
- この記録帳をみれば、いつ何をすればいいのかが一目瞭然でわかる。
- 食事制限をしてみるみる体重減少、夏にむけて細くなったのは一目瞭然だ。
- 彼の顔をみただけで一目瞭然、怒り心頭であつくなっている。