【四字熟語】
軽挙妄動
【読み方】
けいきょもうどう
【意味】
なにも考えずに、軽はずみに行動すること。是非の分別のないまま、軽はずみに動くこと。
【語源・由来】
「軽挙(けいきょ)」とは、軽々しく行動すること。
「妄動(もうどう)」とは、分別がないのにむやみに行動すること。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・軽慮浅謀(けいりょせんぼう)
・短慮軽率(たんりょけいそつ)
【対義語】
・泰然自若(たいぜんじじゃく)
・隠忍自重(いんにんじちょう)
・熟慮断行(じゅくりょだんこう)
【英語訳】
rash and blind aut.
軽挙妄動(けいきょもうどう)の使い方
ともこちゃん、昨日は心配かけてごめんね。
健太くん、どうして急にいなくなったりしたの。みんなとても心配したのよ。
ちょっと出掛けただけのつもりで、こんなに大騒ぎになると思わなかったんだ。反省しているよ。
健太くんの軽挙妄動に、たくさんの人が振り回されてしまったわ。
軽挙妄動(けいきょもうどう)の例文
- 母の軽挙妄動な振る舞いに、家族みんな迷惑している。
- いい加減、軽挙妄動は謹んでもらいたい。そうでないと、いつもみんな振り回されてしまって、仕事が進まないんだ。
- 彼は天真爛漫だと言われているが、軽挙妄動なだけだと陰で言われている。
- 彼女は軽挙妄動な振る舞いをしては、周りの人を振り回している。
- 君が軽挙妄動したせいで、社内はとても混乱してしまった。この責任をどう取るつもりだ。
まとめ
軽挙妄動というように、軽はずみに何も考えずに行動してしまうことがあるのではないでしょうか。
また、軽挙妄動な振る舞いをする人に、振り回されてしまうこともあるでしょう。
行動する前には、できるだけしっかりと考えることが大切ではないでしょうか。
どんな時でも、是非の分別をしっかり行ってから、行動することを心がけたいものですね。