著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

遼東之豕【りょうとうのいのこ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
遼東之豕

「豕」は「し」とも読む。

【読み方】
りょうとうのいのこ

【意味】
世間知らずで、自分だけ得意になっていること。

【語源・由来】
「遼東」遼河の東、中国遼寧省南部地方のこと。「豕」は豚の意。
昔、中国遼東地方の人が、白い頭の豚が生まれたので、大変珍しいものだと思って天子に献上しようと河東(山西省)まできたところ、豚の群れに出会い、それが皆白い頭の豚だったので、恥じて引き返したという故事から。

【典拠・出典】
後漢書』「朱浮伝」

【類義語】
井底之蛙(せいていのあ)
尺沢之鯢(せきたくのげい)
夜郎自大(やろうじだい)
唯我独尊(ゆいがどくそん)

遼東之豕(りょうとうのいのこ)の使い方

健太
ともこちゃんは、テストで100点をとっても自慢しないよね。
ともこ
そりゃあそうよ。だって所詮学校のテストですもの。これで自慢したら遼東之豕よ。
健太
じゃあ、何だったらすごいの?
ともこ
それは、何といっても全国模試で一番よ。

遼東之豕(りょうとうのいのこ)の例文

  1. この小さな村で神童と呼ばれていい気になっていた僕は、まさに遼東之豕だった。
  2. 健太くんは、早く都会に出て遼東之豕だったと思い知ればいいんです。
  3. 地区大会で優勝しただけでふんぞり返っているのは遼東之豕だね。
  4. 遼東之豕のような振る舞いはみっともないです。
  5. 世界は広い、遼東之豕にならないように世界に羽ばたこう。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。