【四字熟語】
終始一貫
【読み方】
しゅうしいっかん
【意味】
始めから終わりまで変わらないこと。物事を貫き通す姿勢をいう。「一貫」は一つの方法・態度などを貫くこと。
【典拠・出典】
『漢書』「玉莽伝」
【類義語】
・終始一徹(しゅうしいってつ)
・首尾一貫(しゅびいっかん)
・徹頭徹尾(てっとうてつび)
【対義語】
・自家撞着(じかどうちゃく)
・付和雷同(ふわらいどう)
・融通無碍(ゆうずうむげ)
【英語訳】
beginning last and all time
beginningは始まる、初め、開始。
英語例文
終始一貫して、反対の態度を変えない。I do not change the opposite manner consistently from beginning to end.
英語例文
終始一貫して、反対の態度を変えない。I do not change the opposite manner consistently from beginning to end.
終始一貫(しゅうしいっかん)の使い方
健太くん、少し体調が悪いといっていたけど、運動頑張っているね。今度県大会にでるんでしょ、すごいね。
ともこちゃん、ありがとう。僕はどうしても、県大会にでたくて、終始一貫病気などを一切言い訳にせず、練習・競技に打ち込んだんだ。
みんなで、応援しているから頑張ってね。
うん、県大会優勝するように、みんなで集中して望んでいるんだ。
終始一貫(しゅうしいっかん)の例文
- 終始一貫して、研究に身を捧げられたA教授に、敬意を表したいと思います。
- 終始一貫、近代的な教育体制の充実、整備に力を注いだ。
- どんな誘惑にも惑わされず、彼は終始一貫、自分の良心に従って行動した。
- 激論を重ねたが、両者の論旨は終始一貫して変わらず、ついに妥協点は見出せなかった。
- 願書においては終始一貫して同じ用語及び記号を用いるものとする。
- 終始一貫思ったように考えてますし、この決意ばかりは変えようがありません。
まとめ
主義・主張・考え方・言動が一切変わらないこと。「終始」の全ての意味を見る。