改頭換面【かいとうかんめん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)
【四字熟語】 改頭換面 【読み方】 かいとうかんめん 【意味】 うわべだけを改めても、中身は何も変わっていないこと。外見をとりつくろったところで中身は変わらないこと。似たりよったり。 【語源由来】 頭や顔を変えても中身は...
【四字熟語】 改頭換面 【読み方】 かいとうかんめん 【意味】 うわべだけを改めても、中身は何も変わっていないこと。外見をとりつくろったところで中身は変わらないこと。似たりよったり。 【語源由来】 頭や顔を変えても中身は...
【四字熟語】 懐玉有罪 【読み方】 かいぎょくゆうざい 【意味】 身分にそぐわない高価なものをもっていると、災いを招くという戒めのことば。 【典拠・出典】 『春秋左氏伝』「桓公一○年」 懐玉有罪(かいぎょくゆうざい)の使...
【四字熟語】 横眉怒目 【読み方】 おうびどもく 【意味】 怒っている表情。目くじらをたてること。 きびしい表情や怒気をみなぎらせ、険しい目付きで睨みつける様子。 【語源・由来】 「横眉」は眉を吊り上げることの意味で、「...
【四字熟語】 円頂黒衣 【読み方】 えんちょうこくい 【意味】 僧のこと。 または、丸めた頭に墨染めの法衣(ほうえ)の僧の姿かたちのこと。 【語源・由来】 「円頂」は髪を剃って、丸めた頭のことで、「黒衣」は墨染めの法衣(...
【四字熟語】 嫣然一笑 【読み方】 えんぜんいっしょう 【意味】 にこやかに笑う様子のこと。 【語源・由来】 「嫣然」とは、にっこりとあでやかに笑うさまの意味で、「一笑」はちょっと笑うことの意味です。 【典拠・出典】 -...
【四字熟語】 英姿颯爽 【読み方】 えいしさっそう 【意味】 姿が堂々として、立派で、きびきびしているさま。 【語源・由来】 「英」はすぐれた、立派な。「颯爽」は姿などが勇ましく、きびきびしているさま。杜甫の詩の一節「英...
【四字熟語】 英華発外 【読み方】 えいかはつがい 【意味】 内に秘めた美しさが、華やかな光となって外にあらわれる。精彩を放つこと。 【語源・由来】 「英華」は美しい花。転じて、物事のすぐれた美しさ。「発外」は外にあらわ...
慇懃無礼の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 慇懃無礼 【読み方】 いんぎんぶれい 【意味】 うわべはとても礼儀正しくて丁寧ではあるが、実際は極めて尊大で、内心では相手を見下していること、またはそのような態度...
衣香襟影の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 衣香襟影 【読み方】 いこうきんえい 【意味】 よい香がしみこんだ着物を着る姿。化粧をして着飾る女性をあらわす。 また、衣服にたきこめる香りと襟の形という意味から...
一笑一顰の意味(語源由来・英語訳) 【四字熟語】 一笑一顰 【読み方】 いっしょういっぴん 【意味】 顔に表れるわずかな表情。ちょっと顔をしかめたり、ちょっと笑ったりするようなわずかな表情の変化のこと。 【語源・由来】 ...
【四字熟語】 以貌取人 【読み方】 いぼうしゅじん 【意味】 容貌のよさで、立派な人物と判断する。容貌だけでは、その人の賢愚は判断できないということ。 【語源・由来】 この語の前に「言(げん)以(も)って人(ひと)を取(...
【四字熟語】 威風凛々 【読み方】 いふうりんりん 【意味】 雰囲気に威厳があって、りりしい様子。 【語源・由来】 「威風」はおごそかでおかし難い様子。「凛々」はりりしい様子から。 【典拠・出典】 - 【類義語】 ・威風...
【四字熟語】 威風凛然 【読み方】 いふうりんぜん 【意味】 態度や風格に威厳があり、りりしいさま。 【典拠・出典】 - 【類義語】 ・威風堂々(いふうどうどう) ・威風凛々(いふうりんりん) 威風凛然(いふうりんぜん)...
【四字熟語】 異類異形 【読み方】 いるいいぎょう 【意味】 姿・形が異様で、この世のものとは思われないような生き物のこと。妖怪。 【典拠・出典】 - 【類義語】 ・悪鬼羅刹(あっきらせつ) ・怨霊怪異(おんりょうかいい...
衣食礼節の意味(語源由来・出典・類義語・対義語・英語訳) 【四字熟語】 衣食礼節 【読み方】 いしょくれいせつ 【意味】 生活が安定して初めて、人は礼儀を知り節度をわきまえることができるということ。 【語源・由来】 衣食...
衣装道楽の意味(英語訳) 【四字熟語】 衣装道楽 【読み方】 いしょうどうらく 【意味】 きれいな衣装を好んで着たり、たくさんもつことを好んだりすること。また、その人。着道楽。 【英語訳】 love of fine cl...
哀毀骨立の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳) 【四字熟語】 哀毀骨立 【読み方】 あいきこつりつ 【意味】 悲しみの極み。親との死別にひどく悲しむこと。 【語源・由来】 「哀毀」は悲しみのためにやせほそること、「骨立...
衣冠束帯の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 衣冠束帯 【読み方】 いかんそくたい 【意味】 正装をすることのたとえ。 衣冠は衣服と冠。転じて、天皇以下、公家(くげ)の正装。昔の貴族や高級官僚の正装。 束帯は...
巧言令色の意味(語源由来・出典・対義語・英語訳) 【四字熟語】 巧言令色 【読み方】 こうげんれいしょく 【意味】 口先や顔つきだけで愛想よくして、人に媚びへつらうこと。 【語源・由来】 「巧言」は巧みに飾った言葉。「令...
【四字熟語】 悪衣悪食 【読み方】 あくいあくしょく 【意味】 質素で粗末な衣服や食物。 豊かでない生活のたとえ。 【語源・由来】 「悪衣悪食」の「悪」は「粗末である」意を表します。「悪食」は「あくじき」と読むと「ゲテモ...
得意満面の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 得意満面 【読み方】 とくいまんめん 【意味】 いかにも自慢げな様子が顔中に満ちあふれること。得意でたまらないこと。 得意そうな気持ちが、顔じゅうに表れていること...
不老長寿の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 不老長寿 【読み方】 ふろうちょうじゅ 【意味】 いつまでも年をとらず、長生きすること。 【語源・由来】 「不老」は老いないこと、「長寿」は長生き・長命なことから...
喜色満面の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 喜色満面 【読み方】 きしょくまんめん 【意味】 喜びが顔いっぱい表れていること。喜びを隠しきれず、うれしそうな表情のようす。顔中に喜びや嬉しい気持ちが満ちあふれ...
才色兼備の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 才色兼備 【読み方】 さいしょくけんび 【意味】 すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること。多くは女性についていう。 【語源由来】 「才」は才知・才能と顔か...