雄心勃勃【ゆうしんぼつぼつ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)
【四字熟語】 雄心勃勃 【読み方】 ゆうしんぼつぼつ 【意味】 雄々しい勇気がふつふつと湧いてくること。 【語源・由来】 「雄心」は雄々しい心、勇ましいたましい。「勃勃」は気力が盛んにおこるさま。 【典拠・出典】 - 【...
【四字熟語】 雄心勃勃 【読み方】 ゆうしんぼつぼつ 【意味】 雄々しい勇気がふつふつと湧いてくること。 【語源・由来】 「雄心」は雄々しい心、勇ましいたましい。「勃勃」は気力が盛んにおこるさま。 【典拠・出典】 - 【...
【四字熟語】 発憤興起 【読み方】 はっぷんこうき 【意味】 気持ち、心を奮いおこして立ち上がること。 【語源・由来】 「発憤」は心を奮いおこすこと。「興起」感動して奮い立つ、立ち上がること。 【典拠・出典】 - 発憤興...
【四字熟語】 発憤忘食 【読み方】 はっぷんぼうしょく 【意味】 心を奮い立たせて、食事をとるのも忘れるほど物事に夢中になって励むこと。 【語源・由来】 「発憤」は心を奮いおこすこと。「忘食」は食事をとるのも忘れるほど熱...
【四字熟語】 大死一番 【読み方】 だいしいちばん 【意味】 ここぞと意を決すること。死んだつもりで奮起するという意味。 【語源・由来】 仏教では、おのれを捨て欲を去り迷いを断って仏の道に精進することにいう。 【典拠・出...
【四字熟語】 瞋目張胆 【読み方】 しんもくちょうたん 【意味】 大いに勇気をうちふるうさま。 【語源・由来】 「瞋目」は目玉をむきだすこと。「張胆」は肝っ玉を大きくふくらますこと。恐ろしい場面に直面しても、目をらんらん...
【四字熟語】 振臂一呼 【読み方】 しんぴいっこ 【意味】 つとめてみずから奮起するたとえ。 【語源・由来】 腕を振るい声を上げて自分を奮い立たせることをいう。「臂」はひじ・うで。 【典拠・出典】 『文選』李陵「答蘇武書...
【四字熟語】 死灰復然 【読み方】 しかいふくねん 【意味】 一度衰えた勢力が再び盛り返すこと。また、一度収束したことが再発すること。 【語源・由来】 消えて灰となった火が再び燃えだすという意味から。 【典拠・出典】 『...
【四字熟語】 鼓舞激励 【読み方】 こぶげきれい 【意味】 盛んにふるいたたせ励ますこと。 【語源・由来】 「鼓舞」は鼓を打って舞うということから転じて、元気づけること。「激励」も励まし元気づけること。同じ意味の言葉を重...
【四字熟語】 奮闘努力 【読み方】 ふんとうどりょく 【意味】 気を奮い起こし、努め励むこと。 【語源・由来】 「奮闘」は力を出して戦うこと。「努力」は力を尽くし励むこと。 【典拠・出典】 - 【類義語】 ・精励恪勤(せ...
【四字熟語】 懸崖撒手 【読み方】 けんがいさっしゅ 【意味】 勇気をふるい、思いきって何かをすることのたとえ。 【典拠・出典】 『無門関』「三二」 【類義語】 ・大死一番(だいしいちばん) 懸崖撒手(けんがいさっしゅ)...
【四字熟語】 禽困覆車 【読み方】 きんこんふくしゃ 【意味】 弱い者でも、窮地に立ち必死になれば、とてつもない力を発揮する事が出来る。 【典拠・出典】 『戦国策』「韓策」 【類義語】 ・窮鼠噛猫(きゅうそごうびょう) ...
【四字熟語】 窮鼠噛猫 【読み方】 きゅうそごうびょう 【意味】 弱者でも窮地に追い込まれれば、必死で強者に反撃するというたとえ。 【語源・由来】 猫に追い詰められて、逃げることが出来なくなった鼠は猫に噛みつくという意味...
【四字熟語】 虎嘯風生 【読み方】 こしょうふうしょう 【意味】 すぐれた能力を持つ人が機会を得て奮起すること。「虎嘯いて風生ず」とも読む。 【語源・由来】 「嘯」は、うそぶく、吠える。「風生」は、風が生じる。虎が吠えて...
【四字熟語】 頑廉懦立 【読み方】 がんれんだりつ 【意味】 高潔な人格に感化されて、よい方向に向かうこと。「頑」は欲が深いこと。「廉」は心にけがれがないこと。欲が深いものも改心して清廉な人となり、意気地がないものも奮起...
【四字熟語】 感奮興起 【読み方】 かんぷんこうき 【意味】 心に深く感じて奮い立つこと。 【語源由来】 「感奮」は心を揺り動かされて奮い立つこと。「興起」は奮いおこること。 【典拠・出典】 - 【類義語】 ・一念発起(...
【四字熟語】 奮励努力 【読み方】 ふんれいどりょく 【意味】 気力を奮い起こして励むこと。 【語源・由来】 「奮励」は気力を奮い起こして努めること。「努力」はあることを実現するために努める意。 【典拠・出典】 - 【類...
力戦奮闘の意味(語源由来) 【四字熟語】 力戦奮闘 【読み方】 りきせんふんとう 【意味】 力を尽くして、自分の能力をふるうこと。 【語源・由来】 「力戦」は全力を注いで努力すること。「奮闘」は気力をふるいたたせて戦う、...
不撓不屈の意味(語源由来・出典・類義語) 【四字熟語】 不撓不屈 【読み方】 ふとうふくつ 【意味】 どんな苦労や困難にもくじけないさま。 【語源・由来】 「撓」は、木の枝などがたわむ。転じて、くじける。「屈」は、主義主...
百折不撓の意味(類義語) 【四字熟語】 百折不撓 【読み方】 ひゃくせつふとう 【意味】 何度失敗して挫折感を味わっても、くじけずに立ち上がること。どんな困難にも臆せず、初めの意志を貫くこと。 【典拠・出典】 - 【類義...
獅子奮迅の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳) 【四字熟語】 獅子奮迅 【読み方】 ししふんじん 【意味】 獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。またそのうような猛烈な勢いで活動することをいう。 【語源・由来】 ...
【四字熟語】 敢為邁往 【読み方】 かんいまいおう 【意味】 目的に向けて困難をものともせず、自ら決心して、まっしぐらに進んでいくこと。 【語源・由来】 「敢為」は人がやらないことを積極的にやること。「邁往」はひたすらに...
【四字熟語】 悔悟憤発 【読み方】 かいごふんぱつ 【意味】 失敗を悔やんで、挽回しようと奮い立つこと。 【語源由来】 「悔悟」非を悔いさとること。「憤発」気力をふるい起こすこと。 【典拠・出典】 - 【英語訳】 reg...
叱咤激励の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 叱咤激励 【読み方】 しったげきれい 【意味】 大声で激しく叱ったり励ましたりして、奮い立たせる事。鼓舞すること。 力づける。 【語源・由来】 「叱咤」は大声で叱...
「捲土重来」の意味とは?(出典・類義語・対義語) 【四字熟語】 捲土重来 【読み方】 けんどちょうらい 【意味】 一度敗れた者が、再び勢いを取り戻して巻き返すこと。 【典拠・出典】 杜牧「題烏江亭」 【類義語】 ・起死回...
七転八起の意味(語源由来・類義語・英語訳) 【四字熟語】 七転八起 【読み方】 しちてんはっき 【意味】 何度失敗してもくじけず、果敢に立ち上がって努力すること。不退転。 人生の浮き沈みの激しいことのたとえとして用いるこ...