著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

【四字熟語1000選】よく使う有名な四字熟語(意味付き)

四字熟語

「ら」で始まるよく使う有名な四字熟語と意味

【乱暴狼藉】らんぼうろうぜき

乱暴狼藉

【意味】
荒々しいおこないをして秩序を乱すこと。

四字熟語の博士
「乱暴狼藉」という四字熟語は、荒々しく行動して秩序を混乱させることを表しているんだよ。
まるで狼が荒らしまわるように、平和な状況を乱すことから来ているんだ。
助手ねこ
つまり、「ものすごく荒々しくて、みんなの落ち着いてる空間をバチバチ乱す」ってことか。
まるでおおかみが草食動物の大群に乱入してドタバタさせるみたいな感じやな。
これは、「落ち着いているところを無理やり乱す人」を注意するための言葉なんやで。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。
error: 右クリックは無効です。