『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【四字熟語1000選】よく使う有名な四字熟語(意味付き)

四字熟語

「め」で始まるよく使う有名な四字熟語と意味

【明鏡止水】めいきょうしすい

明鏡止水

【意味】
邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容。

ことわざ博士
「明鏡止水」っていう言葉は、これは心がすごく落ち着いていて、何も気にせずに物事をはっきりと見る状態を意味しているんだ。これをもっとわかりやすく言うと、「心に迷いがなくて、すごく落ち着いて、物事をそのまま、はっきりと見ることができる状態」みたいな感じだよ。
助手ねこ
例えば、「テスト前だけど、全然心配してないよ。勉強もちゃんとできてるし、明鏡止水の状態だよ」って使ったら、「テスト前でも全然心配してなくて、落ち着いていて、物事をはっきりと見ることができる状態」って意味になるんだ。

【名所旧跡】めいしょきゅうせき

名所旧跡

【意味】
美しい景色や由緒ある場所のこと。観光に適した場所のこと。

四字熟語の博士
「名所旧跡」という四字熟語はね、素晴らしい風景や、昔から存在し、歴史的な意味を持つ場所のことを指しているんだよ。
観光地として訪れるのにふさわしい、とても素敵な場所だよ。
助手ねこ
なんや、それは「すごいきれいな景色や、昔からある重要な場所」ってことやんな。
観光にピッタリな場所ってことか。
それなら、「あの公園は名所旧跡やで、みんなで遊びに行こうな!」って感じで使うんやな。

【明哲保身】めいてつほしん

明哲保身

【意味】
賢くて、うまく物事に対処できること。

四字熟語の博士
「明哲保身」という四字熟語はね、物事の理解が深い聡明な人は自分を守る方法を知っている、という意味があるんだよ。
つまり、物事をうまく対処するから、自分が危険な状況に陥ることがないということだね。
助手ねこ
なるほどな、つまり「ええところをええタイミングで見つけて、自分を守る」ってことやな。
物事のことをよ~く知ってて、それをうまく使って、自分がピンチになることを防ぐんやな。
これは、「物事をしっかり理解すると、自分を守ることができる」って教えてくれる言葉やで。

【明眸皓歯】めいぼうこうし

明眸皓歯

【意味】
美女の形容。美しく澄んだ目もとと、白く美しい歯並びの意から。非業の死を遂げた楊貴妃をしのんで、唐の詩人杜甫が作った詩の語で、もとは楊貴妃の美貌を形容した語。

四字熟語の博士
「明眸皓歯」は美しい瞳と白く綺麗な歯を持つ人のことを表す四字熟語だよ。
特に、美人を表現するときによく使われるんだ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり、「きれいな目と白い歯の人」ってことやな。
美人さんを褒めて、「あんた、目もきれいやし、歯も白くてきれいやね」っていう意味があるんやな。
これは、「人を褒めるときに使う言葉」やな。

【明明白白】めいめいはくはく

明明白白

【意味】
非常にはっきりしているさま。はっきりとして疑わしいところが全くないさま。

四字熟語の博士
「明明白白」という四字熟語は、ものごとがはっきりとしていて、全く疑いようがない状態を指すんだよ。
何も隠れたところがなく、全てがクリアで理解しやすいという意味があるんだ。
助手ねこ
そやから、「すごいクリアで疑うところが一切ない」ってことやな。
全てが透き通ってて、誰が見てもわかるほどはっきりとしてるんやな。
これは、「何も隠すことなく、全てを明らかにする大切さ」を示す言葉やな。

【名誉毀損】めいよきそん

名誉毀損

【意味】
不当に他人の評価をおとしめたり、体面をつぶしたりすること。

四字熟語の博士
「名誉棄損」という四字熟語は、他人の評価を不当に下げたり、その人の社会的な立場を傷つけたりすることを指すんだよ。
他人の名誉を傷つける行為は、大変なマナー違反であり、許されない行為なんだ。
助手ねこ
つまり、「他人のことをうそっぽく悪く言って、みんなの前で恥をかかせる」ってことやな。
みんなから尊敬されてる人でも、嘘のうわさで悪く見せてしまう行為なんやな。
これは、「他人の評判をわざと悪くするようなことはしちゃいけへんよ」って教えてくれる言葉やで。

【名誉挽回】めいよばんかい

名誉挽回

【意味】
一度失った信用や評判を、その後の言動によって取り戻すこと。

四字熟語の博士
「名誉挽回」という四字熟語は、一度失ってしまった信頼や評判を、その後の自分の行動や努力で元に戻す、ということを表すんだ。
自分が失った名誉を自分で取り戻すという意味が込められているよ。
助手ねこ
あー、そやな。それは、「一度しっぱいしても、その後の行動で自分の評価を元に戻す」ってことやな。
信頼を失ったときでも、その後のがんばりで取り戻すんやな。
これは、「失敗から立ち直る強さ」を教えてくれるんやで。

【明朗闊達】めいろうかったつ

明朗闊達

【意味】
明るくほがらかで、細事にこだわらないさま。

四字熟語の博士
「明朗闊達」の意味はね、明るく元気で、些細なことにくよくよしないということを指しているんだよ。
小さな問題にとらわれず、広い視野で物事を考え、行動する人のことを表現しているんだ。
助手ねこ
なるほど、それってつまり、「いつでもニコニコしてて、細かいことには気にせん」ってことかいな。
ちょっとしたことで悩むんじゃなくて、全体を見渡して物事を考えるんやな。
これは、「ポジティブで広い視野を持つ大切さ」を教えてくれる言葉なんやな。

【迷惑千万】めいわくせんばん

迷惑千万

【意味】
この上なく迷惑であるさま。

四字熟語の博士
「迷惑千万」という四字熟語は、とても大きな迷惑を掛けてしまう状況を表しているんだよ。
想像を超えるほどの迷惑、つまり”千万”の迷惑という意味なんだ。
助手ねこ
それはつまり、「すごい迷惑かけてしまってる」ってことやな。
“千万”っていうのは、ほんまに大きい数やから、「すごい大きな迷惑」をかけてるってことなんやな。
これは、「人に迷惑をかけんように気をつけなあかん」って教えてくれる言葉やな。

【滅私奉公】めっしほうこう

滅私奉公

【意味】
私利私欲を捨てて、主人や公のために忠誠を尽くすこと。

四字熟語の博士
「滅私奉公」という四字熟語は、自分のことを考えず、公のため、つまりは国や社会のために全力で働くことを意味するんだ。
自分の欲望や利益を捨てて、公の利益を第一に考えるという概念だよ。
助手ねこ
ええとな、それは、「自分のことよりも、みんなのために働く」ってことやな。
自分の欲しいものなんかよりも、国や社会がもっとよくなるようにがんばるんやな。
これは、「自分だけじゃなくて、みんなのことを考える大切さ」を教えてくれる言葉やで。

【面会謝絶】めんかいしゃぜつ

人と会うのと断ること。


【免許皆伝】めんきょかいでん

免許皆伝

【意味】
武術や技術などの奥義を、師匠が弟子に残らず伝えること。

四字熟語の博士
「免許皆伝」とは、芸道や武道で、師匠が弟子にその道の全ての技や知識を教えることを指すんだよ。
つまり、師匠が教えられる全てを弟子に教えて、弟子もそれをしっかりと理解し吸収するという状況を言うんだ。
助手ねこ
そうかそうか、それは「お師さんが全部教えてくれて、全部わかった」ってことやな。
お稽古ごとやスポーツで、お師さんから全部学んで、全部覚えたときのことやね。
これは、「すべてを教え、すべてを学ぶ」ってことを表してるんやな。

【面従後言】めんじゅうこうげん

面従後言

【意味】
その人の前では従うふりをするが、陰では悪口を言うこと。

四字熟語の博士
「面従後言」という四字熟語は、人の顔を立てて言うことは聞くけれど、その後で裏で悪口を言うという行為を表しているんだよ。
その人の目の前では従うように見せかけ、背後では文句を言うという意味だ。
助手ねこ
ほんまやな。それはもう、「人の前ではニコニコ、裏ではグチグチ」ってことやろ。
顔見て、あいづち打って、でも心の中ではもんもんと文句を言うんやな。
これは、「表と裏の違い」を教えてくれる言葉やな。

【面従腹背】めんじゅうふくはい

面従腹背

【意味】
うわべだけ上の者に従うふりをしているが、内心では従わないこと。

四字熟語の博士
「面従腹背」の意味はね、外側からは従っているように見えて、でも心の中では反抗している、という状況を描いているんだよ。
助手ねこ
それはつまり、「口では『はいはい』って言いつつ、心の中では『ええかげんにせえや』って思ってる」ってことやな。
表面だけは従って見せつつも、心の中では本当の気持ちが逆なんやな。
これは、「心の中と表面の態度が違うこと」を教えてくれる言葉やで。

【面壁九年】めんぺきくねん

面壁九年

【意味】
一つのことに忍耐強く専念して、やり遂げることのたとえ。長い間わき目もふらずに努力を続けることのたとえ。

四字熟語の博士
「面壁九年」という四字熟語は、長い時間をかけて一つのことに集中して取り組むことを表しているんだよ。
とても長い間、我慢強く努力を続ける様子を描いている言葉なんだ。
助手ねこ
それなら、「ずーっと長い時間、一つのことにがんばって取り組む」ってことやな。
じっと我慢して、一つのことだけをずっと続けるんやで。
これは、「長期間の努力が大切」っていう教えを込めた言葉やな。

【面目躍如】めんもくやくじょ

面目躍如

【意味】
その人らしさが、存分にあらわれていること。

四字熟語の博士
「面目躍如」という四字熟語は、人の本当の姿がはっきりと見えていることを表すんだ。
その人が本当に何者か、その人らしさが生き生きと現れている状態を言うんだよ。
助手ねこ
そやな。つまり、「自分の本当の姿がしっかり見えてる」ってことやな。
人の本当の性格や特性が生き生きと出てる、本当の自分を見せてるんやな。
これは、「自分らしさを隠さず生きる大切さ」を伝える言葉やで。


四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。