「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

小学生向けのよく使う四字熟語と意味一覧

小学生向けのよく使う四字熟語

「か行」小学生向けのよく使う四字熟語

開口一番(かいこういちばん)

開口一番

話し始めて真っ先に。


外交辞令(がいこうじれい)

外交辞令

相手によく思われようとして言うお世辞。


外柔内剛(がいじゅうないごう)

外柔内剛

見かけは優しそうだが、内面はしっかりしていて気が強いこと。


下意上達(かいじょうたつ)

下意上達

下の人の気持や意見が、上の人に伝わっていること。


快刀乱麻(かいとうらんま)

快刀乱麻

こじれたりしていて難しい物事を、手際よく処理すること。


臥薪嘗胆(がしんしょうたん)

臥薪嘗胆

目的をとげるために、長い間、大変な苦労をすること。


火中之栗(かちゅうのくり)

火中之栗

火の中にある栗のように危ないこと。


花鳥風月(かちょうふうげつ)

花鳥風月

花・鳥・風・月など、自然の美しい景色。


勝手気儘(かってきまま)

勝手気儘

自分のやりたいようにわがままにすること。


我田引水(がでんいんすい)

我田引水

みんなで、平等に分けなければならない水を、自分の田にだけ引き入れようとすること。みんなのことなど考えず、物事や話などを自分のつごうのいいように変えたり、進めたりすること。


画竜点睛(がりょうてんせい)

画竜点睛

物事を完成させるために、最後に加える大切なしあげのこと。


夏炉冬扇(かろとうせん)

夏炉冬扇

時期外れて、役にたたないもののこと。


緩急自在(かんきゅうじざい)

緩急自在

思いどおりに、速くしたり遅くしたりすること。


完全無欠(かんぜんむけつ)

完全無欠

完全で、欠点や不足がまったくないようす。


危機一髪(ききいっぱつ)

危機一髪

一本の髪の毛ほどの距離まで危険がせまっていること。またそういった状態をあやうくさけることができたときのことをいう。


起死回生(きしかいせい)

起死回生

死にかかっているものが生き返ったり、だめになりそうだったものが、いい状態にもどったりすること。負けそうになっている試合がいっぺんにひっくり返って勝ちに向かうことなどをいう。


喜色満面(きしょくまんめん)

喜色満面

とってもいいことがあって、うれしい気持ちが顔いっぱいに広がっていること。


疑心暗鬼(ぎしんあんき)

疑心暗鬼

心に疑う気持ちがあると、本当はいないのに、暗闇の中にこわい鬼がいるかのように思ってしまうこと。疑い出すときりがなくなり何も信じられなくなること。


奇想天外(きそうてんがい)

奇想天外

これまで、まだだれもが思ってもみなかったり、やってもみなかった、人々をびっくりぎょうてんさせるようなこと。世にも不思議なことをいう。


喜怒哀楽(きどあいらく)

喜怒哀楽

喜びと怒りと哀しみと楽しさ、人ならだれでも持っている感情のこと。


牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)

牛飲馬食

牛か馬のように、次から次へとびっくりするほどいっぱい、飲んだり食べたりすること。


急転直下(きゅうてんちょっか)

急転直下

成り行きが急に変わって、解決に向かうこと。


狂喜乱舞(きょうきらんぶ)

狂喜乱舞

我を忘れるほど激しく喜び、踊り出すようす。


器用貧乏(きようびんぼう)

器用貧乏

何をしてもうまくできるので、一つのことに集中できず、結局どれも中途半端で終わること。


興味津津(きょうみしんしん)

興味津々

おもしろいと思う気持ちが、後から後からどんどんわいてくるようす。


挙動不審(きょどうふしん)

挙動不審

態度があやしいようす。


義理人情(ぎりにんじょう)

義理人情

人間として守るべき世の中のおきてと、人間らしい温かい気持ち。


玉石混交(ぎょくせきこんこう)

玉石混淆

よいものと悪いものとが、まざり合っているようす。


空前絶後(くうぜんぜつご)

空前絶後

今までにも、これからにもないような、非常にまれなこと。


空中分解(くうちゅうぶんかい)

空中分解

①飛行中の航空機が、空中でばらばらにこわれること。
②組織や計画が途中でだめになってしまうこと。


苦肉之策(くにくのさく)

苦肉之計

苦しまぎれに考え出した手立て。また、敵をだますために、自分自身や味方を苦しめてまでして行う計略。


群集心理(ぐんしゅうしんり)

群集心理

たくさんの人が集まったときに起こる心の動き。


鶏口牛後(けいこうぎゅうご)

鶏口牛後

大きな集団の最後尾にくっついているよりも、たとえ小さな集団であってもその頭になるほうがいい。


蛍雪之功(けいせつのこう)

蛍雪之功

苦労して勉学に励み、成果を上げること。


犬猿之仲(けんえんのなか)

犬猿之仲

何かにつけていがみ合う、仲の悪い関係。


言行一致(げんこういっち)

言行一致

言うことと行うこととが、一致していること。


犬馬之労(けんばのろう)

犬馬之労

主君や他人のために力を尽くして働くことを、へりくだって言うことば。


豪華絢爛(ごうかけんらん)

豪華絢爛

とてもぜいたくで、きらびやかにかがやき美しいこと。また、そのようす。


厚顔無恥(こうがんむち)

厚顔無恥

厚かましくて恥知らずなこと。


巧言令色(こうげんれいしょく)

巧言令色

口先だけのうまいことばや、うわべだけの愛想のいい顔つき。


公私混合(こうしこんごう)

公私混合

公的なことと私的なことが、混じって区別がつかないこと。


荒唐無稽(こうとうむけい)

荒唐無稽

でたらめで、よりどころがないようす。


公明正大(こうめいせいだい)

公明正大

自分の利益を追わず、みんなのためになることをし、人をわけへだてなくすることもなく、明るく正しく堂々としていること。


呉越同舟(ごえつどうしゅう)

呉越同舟

敵同士や仲の悪い者同士が、たまたま同じところにいあわせること。また、仲は悪いけれども、共通の目的を果たすために力を合わせること。


極悪非道(ごくあくひどう)

極悪非道

この上なく悪いこと。


孤軍奮闘(こぐんふんとう)

孤軍奮闘

助けもなしに、一人で懸命に努力すること。


古今東西(ここんとうざい)

古今東西

昔から今まで、そして東から西まで。いつでもどこでもということ。


虎視眈眈(こしたんたん)

虎視眈眈

油断なく、じっと機会をねらっているようす。


後生大事(ごしょうだいじ)

後生大事

とても大切にすること。


五臓六腑(ごぞうろっぷ)

五臓六腑

はらわた。体の中すべて。


五分五分(ごぶごぶ)

五分五分

同じくらいであること。


孤立無援(こりつむえん)

孤立無援

まわりが敵ばかりだったり、考え方がちがう人ばかりだったりして、一人ぼっちで、助けてくれる人がだれもいないこと。


五里霧中(ごりむちゅう)

五里霧中

濃い霧が、はるかかなたにまで立ち込めていること。まわりのものを見分けることがほとんどできず、何がなんだかわからないこと。


言語道断(ごんごどうだん)

言語道断

言葉ではとても言い表せないほど、常識からはずれたひどいこと。もともとは仏教の言葉で、「さとりを言葉で表す道は断たれている(言葉では言えない)」という意味。


懇切丁寧(こんせつていねい)

懇切丁寧

とても細かいところまで気を配るようす。


四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。